領事関連

平成30年9月12日

滞在中は・・・

 
各 種 証 明
在留証明
署名証明
出生・婚姻等の身分事項証明
警察証明
 

 

 

在留証明

 

日本の住民票に代わる証明です。海外で生活する日本人が、日本の社会保険事務所や生命保険会社に年金の請求をしたり、日本の法務局へ不動産の登記をしたりする際、それらの機関に現住所や住所の変更を証明する必要が生じます。その際は、海外に在留していることを証明する在留証明書を発給することができます。

 

 

《必要書類》

 


(1)在留証明発給申請書(窓口備え付け)


(2)現に有効な日本旅券


(3)現住所を確認できる書類(現住所とご本人の氏名が記載されている公共料金請求書・領収書、賃貸契約書、当地の住民票など) お手元にそれらの書類が無い場合はご相談下さい。
*以前の住所の証明も必要な場合には、過去の住所の立証する書類の提示が必要です(詳しくは当館領事班までお問い合わせ下さい)。
 

(4)年金、恩給受給などのために必要な場合には、日本の関係機関からの通知などの提示が必要です(公的年金では手数料が免除となる場合があります)。

(5)当館では次のpdfファイルのとおり、「本籍地」や「住所を定めた年月日」(※2の部分)は省略して証明書を発給しております。
   これらの記載が必要な場合、戸籍謄本や住所を定めた年月日を証明する書類(賃貸契約書等)も必要となります。
 
https://www.istanbul.tr.emb-japan.go.jp/files/000515753.pdf

 


閉館時間までに余裕を持ってご来館下さい。


証明手数料:ここをクリックして下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

署名証明

 

 

本邦の印鑑証明に相当するものです。日本語による署名が申請人本人のものに相違ないことを証明しますので、担当官の面前で署名していただきます。従って、必ず本人による申請が必要です。割印あり文書あるいは単独文書、どちらのタイプの署名が要求されているかご確認下さい。

 

 

《必要書類》


(1)現に有効な日本旅券


(2)日本から送付されてきた関係書類

 

署名証明書を添付割印の必要がある場合は、総領事館窓口にて署名(及び拇印)をして頂きますので、署名や押印せずそのまま当館までご持参下さい。代理申請や事前に署名された文書については証明することができません。

 

 


閉館時間までに余裕を持ってご来館下さい。


証明手数料:ここをクリックして下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出生・婚姻等の身分事項証明

 

 

出生、婚姻、死亡、独身であること等の身分上の事項について、海外の関係機関から、戸籍謄本の原本及び在外公館によって作成された証明書の提出を要求されることがあります。その際は、出生証明書、婚姻要件具備証明書、婚姻証明書、離婚証明書、死亡証明書あるいは戸籍記載事項証明書を外国文(トルコ語あるいは英語)で発給します。各証明書に関しては、それぞれ必要書類が異なりますので、ご注意下さい。

 

 

《必要書類》

 

(出生・婚姻・離婚・婚姻用件具備(独身証明)の戸籍記載事項証明書等)


(1)証明書発給申請書(窓口にも備え付けてあります)
  申請書(Excel)   記載例(pdf)
 
(2)戸籍謄本:1通(申請日より3ヶ月以内に発行されたもの)


原本を提出先に提出しなければならない場合は、2通同じ発行日のものを取り寄せて下さい。そのうち1通は総領事館に提出していただきお返しできません。


(3)ご本人の有効な日本旅券


申請人が未成年の場合、ご両親の旅券も提示していただきます。
外国人配偶者や両親の氏名についてはその氏名の表記を確認する必要がありますので、 旅券や身分証明書など疎明(根拠)資料の原本提示が必要です。

 

 

 

閉館時間までに余裕を持ってご来館下さい。


受領は代理人でも結構ですが、本人申請となります。


証明手数料:ここをクリックして下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

警察証明書

 

 

トルコの滞在許可や第三国(米国、カナダ、ベルギー等)への長期滞在査証の申請などの手続きの際に警察証明書(犯罪経歴証明書)の提出を求められます。この証明書の申請には指紋の採取が必要となりますので、ご本人が総領事館に出向いて申請して下さい(代理申請はできません)。

 申請書は日本の警察庁へ送られ、警察証明書が総領事館に送付されるまでに2ヶ月程度を要します。なお、既に本邦や他国の在外公館で警察証明書の申請をしている場合は、二重申請となるため、当館での申請はできませんのでご注意ください。

 

 

 

《必要書類》

 

(1)申請書:3通(窓口にも備え付けてあります)
  申請書(Excel)   記載例(pdf)
 
(2)アポスティーユ申請書:1通
(不要なこともあります。また、窓口にも備え付けてあります)
  申請書(pdf)   記載例(pdf)
 
(3)有効な旅券
 
(4)警察証明書の必要性を確認できる書類
 
(帯同家族のトルコ滞在許可取得目的の場合は不要。詳しくは当館までお問い合わせください。
 
(以下略)

 

 


申請には指紋採取を必要としますので、時間に余裕を持って来館下さい。

 

警察証明の必要目的により、必要書類が異なる場合がありますので、事前に当館領事班へお問い合わせください。

 

本申請にアポスティーユ(日本国外務省の付箋による公印の証明)を求められる場合がありますので、事前に提出先へ確認の上、ご来館下さい。


証明手数料:無料