着任挨拶
令和7年10月27日
この度、在イスタンブール総領事として着任しました岩間良次(いわま・りょうじ)です。着任にあたりご挨拶申し上げます。
イスタンブールは、ボスポラス海峡を挟んでアジア大陸とヨーロッパ大陸をつなぐ、世界で比類なき要衝であり、四方をヨーロッパ、中央アジア、中東、ロシアに囲まれ、地政学的に顕著に重い位置にあります。過去にローマ帝国、ビザンチン帝国、オスマン帝国の首都として、広大な領域を統治する中心地であったように、長年にわたり政治、経済、文化などで重要な役割を担ってきています。トルコでの勤務は初めてですが、このようなイスタンブールに在勤する機会を得たことは大変光栄であり、この地で様々な分野でご活躍されている皆様にこれからお目にかかれることを楽しみにしています。
在イスタンブール総領事館は、トルコ西部に位置するマルマラ地方とエーゲ地方のイスタンブール県を含む18県を管轄しています。総領事館の管轄地域には、1000人を超える在留邦人や多数の邦人訪問者がいらっしゃいます。総領事館の役割は、何よりもそうした皆様が安全、安心に、生活を送れるよう、訪問できるよう、お支えすることと考えています。引き続き領事サービスの充実に館員一同取り組んでまいります。
当館管轄地域は多くの日本企業の活動拠点となっており、生産拠点もあります。日本企業の方々の活動は、現地で多くの雇用を創出し、付加価値を生み出しています。そして、トルコ経済だけでなく、地政学的な優位性を活かして欧州、中東、中央アジア、アフリカの各地域の発展にも貢献しています。当館として、引き続き日本企業の皆様が円滑に活動いただけるよう全力で支えてまいります。
昨年は外交関係樹立100周年でした。日本とトルコとの友好関係は古くイスタンブールを首都とするオスマン帝国時代に遡ります。135年前のエルトゥールル号遭難事件を契機に日本人とトルコ人との間の強い友情の絆が育まれ、綿々と受け継がれてきています。これからもこの友情の絆を広げるために、更に多くの皆様に交流に参加していただけるよう、また更に多くの方に日本に親しみをもってもらえるよう、日本の文化や事情の更なる発信にも積極的に取り組んでまいりたいと思います。
皆様からの忌憚のない御意見、御助言を賜りながら、トルコとの友好関係をますます発展させるべく、微力ながら尽力してまいります。どうぞよろしくお願いします。
イスタンブールは、ボスポラス海峡を挟んでアジア大陸とヨーロッパ大陸をつなぐ、世界で比類なき要衝であり、四方をヨーロッパ、中央アジア、中東、ロシアに囲まれ、地政学的に顕著に重い位置にあります。過去にローマ帝国、ビザンチン帝国、オスマン帝国の首都として、広大な領域を統治する中心地であったように、長年にわたり政治、経済、文化などで重要な役割を担ってきています。トルコでの勤務は初めてですが、このようなイスタンブールに在勤する機会を得たことは大変光栄であり、この地で様々な分野でご活躍されている皆様にこれからお目にかかれることを楽しみにしています。
在イスタンブール総領事館は、トルコ西部に位置するマルマラ地方とエーゲ地方のイスタンブール県を含む18県を管轄しています。総領事館の管轄地域には、1000人を超える在留邦人や多数の邦人訪問者がいらっしゃいます。総領事館の役割は、何よりもそうした皆様が安全、安心に、生活を送れるよう、訪問できるよう、お支えすることと考えています。引き続き領事サービスの充実に館員一同取り組んでまいります。
当館管轄地域は多くの日本企業の活動拠点となっており、生産拠点もあります。日本企業の方々の活動は、現地で多くの雇用を創出し、付加価値を生み出しています。そして、トルコ経済だけでなく、地政学的な優位性を活かして欧州、中東、中央アジア、アフリカの各地域の発展にも貢献しています。当館として、引き続き日本企業の皆様が円滑に活動いただけるよう全力で支えてまいります。
昨年は外交関係樹立100周年でした。日本とトルコとの友好関係は古くイスタンブールを首都とするオスマン帝国時代に遡ります。135年前のエルトゥールル号遭難事件を契機に日本人とトルコ人との間の強い友情の絆が育まれ、綿々と受け継がれてきています。これからもこの友情の絆を広げるために、更に多くの皆様に交流に参加していただけるよう、また更に多くの方に日本に親しみをもってもらえるよう、日本の文化や事情の更なる発信にも積極的に取り組んでまいりたいと思います。
皆様からの忌憚のない御意見、御助言を賜りながら、トルコとの友好関係をますます発展させるべく、微力ながら尽力してまいります。どうぞよろしくお願いします。
令和7(2025)年10月
在イスタンブール総領事 岩間良次
在イスタンブール総領事 岩間良次