(続報2)イスタンブール市長の逮捕に伴うデモ等に対する注意喚起
令和7年3月26日
【ポイント】
●3月19日にイマムオール・イスタンブール市長らが身柄拘束を受けて以来、連日トルコ国内の各地で集会・デモや抗議活動が行われています。
●本日も以下の情報があります。
・16:30 地下鉄M2線 4.Levent駅付近からイスタンブール市役所までのデモ行進
・20:30 市内の共和人民党事務所(複数)前での集会
・20時以降 カドゥキョイ区(アジア側)での集会
●トルコ国内に既に滞在中の方や、これからトルコ国内への渡航を検討されている方は、当分の間、報道等を通じた情報収集と自らの安全確保に努めてください。
【本文】
1 イマムオール・イスタンブール市長の逮捕を受け、連日、イスタンブールやイズミルを含むトルコ国内の各地で集会・デモや抗議活動が行われている状況です。
2 本日3月26日16時30分~18時頃、地下鉄M2線4.Levent(4.レベント)駅付近からイスタンブール市役所に向けたデモ行進や、それ以外にもカドゥキョイ区(アジア側)において集会が呼びかけられています。また、野党共和人民党(CHP)は、本日20時30分にイスタンブール市内の39地区の各CHP地区事務所前での集会を呼びかけています。
3 最近のトルコ国内のデモでは治安当局との衝突により、治安当局が放水車や催涙弾、ゴム弾を使用している事案が発生しています。不慮の事故・事件に巻き込まれる可能性がありますので、次のとおりご自身の安全確保に心がけてください。
・デモや集会に遭遇した場合、速やかにその場を離れる。
・大勢の人が集まる場所では警戒する。
・周囲の状況に注意を払う。
4 トルコ国内に既に滞在中の方や、これからトルコ国内への渡航を検討されている方は、当分の間、報道等を通じた情報収集と自らの安全確保に努めてください。
在イスタンブール日本国総領事館 領事班
TEL:+90-212-317-4600
FAX:+90-212-317-4604
E-mail:ryoji@it.mofa.go.jp
●3月19日にイマムオール・イスタンブール市長らが身柄拘束を受けて以来、連日トルコ国内の各地で集会・デモや抗議活動が行われています。
●本日も以下の情報があります。
・16:30 地下鉄M2線 4.Levent駅付近からイスタンブール市役所までのデモ行進
・20:30 市内の共和人民党事務所(複数)前での集会
・20時以降 カドゥキョイ区(アジア側)での集会
●トルコ国内に既に滞在中の方や、これからトルコ国内への渡航を検討されている方は、当分の間、報道等を通じた情報収集と自らの安全確保に努めてください。
【本文】
1 イマムオール・イスタンブール市長の逮捕を受け、連日、イスタンブールやイズミルを含むトルコ国内の各地で集会・デモや抗議活動が行われている状況です。
2 本日3月26日16時30分~18時頃、地下鉄M2線4.Levent(4.レベント)駅付近からイスタンブール市役所に向けたデモ行進や、それ以外にもカドゥキョイ区(アジア側)において集会が呼びかけられています。また、野党共和人民党(CHP)は、本日20時30分にイスタンブール市内の39地区の各CHP地区事務所前での集会を呼びかけています。
3 最近のトルコ国内のデモでは治安当局との衝突により、治安当局が放水車や催涙弾、ゴム弾を使用している事案が発生しています。不慮の事故・事件に巻き込まれる可能性がありますので、次のとおりご自身の安全確保に心がけてください。
・デモや集会に遭遇した場合、速やかにその場を離れる。
・大勢の人が集まる場所では警戒する。
・周囲の状況に注意を払う。
4 トルコ国内に既に滞在中の方や、これからトルコ国内への渡航を検討されている方は、当分の間、報道等を通じた情報収集と自らの安全確保に努めてください。
在イスタンブール日本国総領事館 領事班
TEL:+90-212-317-4600
FAX:+90-212-317-4604
E-mail:ryoji@it.mofa.go.jp