第6回イスタンブール日本映画祭

 

日程 2009年1月22日(木)~25日(日)
場所

レヴェント文化センター(地図)

Levent Kültür Merkezi

(Levent Onat Kutlar Sinema Salonu)

Çalıkuşu Sok. Levent İstanbul

 

入場無料
日本語音声/トルコ語字幕

 

ーーープログラムーーー

 

  ○1月22日(木)

 

19:00 開会式
19:15 海猿

 

 

  ○1月23日(金)

 

12:00 あの夏、いちばん静かな海
14:15 生きる
17:00 どこまでもいこう
19:00 ハチ公物語
21:10 下妻物語

 

 

 ○1月24日(土)

 

11:00 浮雲
13:30

COWBOY BEBOP 天国の扉

15:35 河童のクゥと夏休み
18:30 リンダ リンダ リンダ
20:40 生きる

 

 

  ○1月25日(日)

 

11:00 COWBOY BEBOP 天国の扉
13:00 河童のクゥと夏休み
15:30 フラガール
18:15 下妻物語
20:10 浮雲

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1.巨匠-日本映画界を形作った監督たち

 

(1) 生きる

 

30年間無欠勤だが、無気力な市役所職員である渡辺勘治は、ある時自分が胃ガンに冒されていることを知り、絶望の縁に追いやられる。その時、市役所の部下であり、力強く生きる小田切とよと出会い、今までの自分を反省し「生きる」ことの意味を見いだす。死に直面した公務員の生き方を通して、人間の真の生き甲斐を問いかける黒澤明の代表作。主人公を演じる志村喬がブランコをこぐシーンは日本映画史上に残る名シーンとして知られている。


監督:黒澤明
出演:志村喬、小田切みき、小堀誠、金子信雄、千秋実、菅井きん、宮口精二、加東大介
制作:1952年、モノクロ、143分

主な受賞歴:ベルリン国際映画祭ベルリン市政府特別賞

 

DOOMED©1952 Toho Co.,Ltd
DOOMED©1952 Toho Co.,Ltd

 

 

 

 

 

(2) 浮雲

 

第二次大戦中の1943年、農林省のタイピストとして仏領インドシナに渡ったゆき子は、農林省技師の冨岡と知り合う。冨岡には妻がいるにもかかわらず、やがて二人は愛し合うようになるのだが・・・。黒澤、小津、溝口に並び、日本を代表する映画監督として知られる成瀬巳喜男の代表作であり国内外より極めて高い評価をうけた作品。


監督:成瀬巳喜男
出演:高峰秀子、森雅之、中北千枝子、木村貞子、山形勲
制作:1955年、モノクロ、124分

主な受賞歴:ブルーリボン賞作品賞、毎日映画コンクール大賞

 

 

Floating Cloud©1955 Toho Co.,Ltd.
Floating Cloud©1955 Toho Co.,Ltd.

 

 

 

 

2.知られざる名作邦画

 

 

(1) あの夏、いちばん静かな海

 

ゴミ回収を仕事とする聾唖の青年、茂は、ゴミとして捨ててあったサーフボードを持ち帰り、同じく聾唖である恋人の貴子を連れ海にでかける。熱心にサーフィンに取り組む茂は、やがて大会に入賞するまでに腕をあげるのだが・・・。独特の暴力描写で著名な北野武監督には珍しい叙情性の高い作品として評価されている作品。


監督:北野武
出演:真木蔵人、大島弘子、河原さぶ、藤原稔三、小磯勝弥、渡辺哲、寺島進、松井俊雄
制作:1991年、カラー、101分
主な受賞歴:ブルーリボン賞作品賞・監督賞、報知映画賞監督賞

 

 

A SCENE AT THE SEA

©1991 Office Kitano/Toho Co.,Ltd

A SCENE AT THE SEA

©1991 Office Kitano/Toho Co.,Ltd

 

 

 

 

 

 

(2) ハチ公物語

 

毎日最寄り駅である渋谷駅まで主人である上野教授の送り迎えをし、上野教授が亡くなった後も、駅前で主人の帰りを待ち続け、現在は渋谷駅前で銅像となっている忠犬ハチ公の実話を基に作成された作品。主人を思うハチの姿が日本中を感動の渦に巻き込んだ名作。


監督:神山征二郎
出演:仲代達也、八千草薫、柳葉敏郎、石野真子、山城真吾、長門裕之、田村高廣
制作:1987年、カラー、107分
主な受賞歴:毎日映画コンクール美術賞

 

 

Hachiko©1987 Shociku.Co.,Ltd.
Hachiko©1987 Shociku.Co.,Ltd.

 

 

 

 

 

(3)

どこまでもいこう

 

アキラと光一は同じ団地に住む悪ガキコンビだが、5年生になった二人は別々のクラスになってしまう。二人の友情はいつまでも続くと信じていた二人であったが、徐々に二人の関係に変化が生じはじめる。子どもたちが日々遭遇するアクシデントや理不尽な出来事に対して、真剣に考えて行動する姿を描き、国内外より絶賛を浴びた作品。


監督:塩田明彦
出演:鈴木雄作、水野真吾、芳賀優里亜、鈴木優也
主な受賞歴:文化庁優秀映画大賞、日本映画プロフェッショナル大賞、イラン・イスファハン児童青少年国際映画祭審査員名誉賞

 

 

Don't Look Back©1999 EURO SPACE Inc.
Don't Look Back©1999 EURO SPACE Inc.

 

 

 

 

 

3.最近の日本映画作品より話題作を

 

 

(1) フラガール

 

昭和40年、閉鎖の危機に陥った炭坑の町を救うために、北国をハワイに変えるという起死回生のプロジェクトが持ち上がる。まどかはプロジェクトの目玉となるフラダンスを教えるために東京から呼び寄せられるが、教える相手はドシロウトであり彼女のやる気は全く起こらない。しかし、ひたむきに踊り続ける少女たちの姿を目の当たりにして、まどかは忘れかけていた情熱を次第に思い出していく。


監督:李相日
出演:松雪泰子、豊川悦治、蒼井優、山崎静代、池津祥子、徳永えり、三宅弘城、寺島進、志賀勝、高橋克実、岸辺一徳、富司純子
制作:2006年、カラー、120分
主な受賞歴:日本アカデミー賞最優秀作品賞、最優秀監督賞、最優秀脚本賞、最優秀主演女優賞、最優秀助演女優賞、優秀新人賞、話題賞

 

 

Hula Girl©2006 Cine Qua Non,

in association with Happinet and S.D.P

Hula Girl©2006 Cine Qua Non,

in association with Happinet and S.D.P

 

 

 

 

 

 

(2)

 

海猿

 

人命救助のため海の奥深くに潜る「潜水士」。全海上保安官のうち1%しかなれないという潜水士を目指して若き保安官が50日間の厳しい研修に挑む。潜水士は常にバディと呼ばれるパートナーと行動するが、仙崎のペアは劣等生の工藤。懸命に努力する工藤とそれを励ます仙崎。二人の間には厳しい訓練を通じた強い絆が生まれはじめていた。その矢先、事件は起こる・・・。若き海上保安官の友情と恋を描いた感動の海洋エンターテイメントである本作の撮影には、海上保安庁が全面的にバックアップし、巡視船やヘリコプターの出動など異例の協力を行い、リアリティあふれる作品となった。


監督:羽住英一郎
出演:伊藤英明、加藤あい、海東健、香里奈、伊藤淳史、杏子、國村隼、藤竜也
制作:2004年、カラー、119分

 

Umizaru©2004 Fuji Television/ROBOT/

Pony Canyon/Toho

Umizaru©2004 Fuji Television/ROBOT/

Pony Canyon/Toho

 

 

 

 

 

 

(3) 下妻物語

 

田舎町である下妻に住む桃子はロリータ・ファッションだけが生き甲斐の高校生。自分の好きな洋服を買うお金を稼ぐために偽物のブランド品を売り出した桃子は、それを買いに来たヤンキー娘のいちごと出会う。見た目も性格も正反対であり、本来ならば相容れることのない二人。しかし、二人は次第に奇妙な絆で結ばれていく。嶽本野ばらによる同名小説を基にした、二人の少女の友情と成長を描いた青春コメディ。


監督:中島哲也
出演:深田恭子、土屋アンナ、宮迫博之、篠原涼子、樹木希林、阿部サダヲ、岡田義徳、小池栄子、矢沢心、生瀬勝久、荒川良々、本田博太郎
制作:2004年、カラー、102分

主な受賞歴:ヨコハマ映画祭作品賞、監督賞、主演女優賞、助演女優賞

 

 

Kamikaze Girls

©Shimtsuma Story Media Partners

Kamikaze Girls

©Shimtsuma Story Media Partners

 

 

 

(4) リンダ リンダ リンダ

 

高校生活最後の文化祭のステージに向けて練習を重ねてきたガールズバンドのメンバーが本番3日前に怪我と喧嘩で抜けてしまう。しかし、ステージに立つことを諦めない響子、恵、望の3人は、たまたま彼女たちの目の前を通った韓国からの留学生をボーカルとして誘う。3日後の本番に向けて猛練習が始まり、4人の間には次第に強い連帯感が生まれていく。


監督:山下敦弘
出演:ペ・ドゥナ、前田亜紀、香椎由宇、関根史織、三村恭代、湯川潮音、山崎優子、甲元雅裕
制作:2005年、カラー、114分
主な受賞歴:第一回日本映画エンジェル大賞

 

 

Linda Linda Linda©2005

Linda Linda Linda Partners

Linda Linda Linda©2005

Linda Linda Linda Partners

 

 

 

 

4.日本アニメーション映画の傑作

 

 

(1) COWBOY BEBOP 天国の扉

 

2071年の火星で、謎のバイオ兵器を使った爆弾テロが発生する。賞金稼ぎのスパイクは犯人の首にかけられた賞金目的で仲間とともに動き出す。やがて、各自の捜査の結果、既に死んでいるはずの元特殊部隊隊員であるヴィンセントの存在が浮かび上がる。ジャズをベースにした音楽、作品の持つ完成された世界観、キャラクターの個性、高い演出や表現力などで高い評価をうけたアニメーション作品。


監督:渡辺信一郎
声優:山寺宏一、石塚運昇、林原めぐみ、多田葵、磯部勉、うえだゆうじ、小林愛、ミッキー・カーチス、石橋蓮司
制作:2001年、カラー、110分

 

 

©2001 Sunrise,Bones,Bandai Visual
©2001 Sunrise,Bones,Bandai Visual

 

 

 

 

 

(2) 河童のクゥと夏休み

 

夏休みを目前としたある日、小学生の康一は帰り道で大きな石を拾う。家に持ち帰って水で洗うと中から河童の子どもが現れ、康一はこの子にクゥと名付けて一緒に生活を始める。河童と少年の出会いを通じて、友情や家族愛を描く一方で、環境汚染、マスコミの報道過熱といった日本の社会問題も浮き彫りにした作品。


監督:原恵一
声優:冨澤風斗、横川貴大、松本環季、上松夏希、田中直樹、西田尚美、なぎら健壱、ゴリ
制作:2007年、カラー、138分
主な受賞歴:日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞、文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞、毎日映画コンクールアニメーション部門アニメーション映画賞

 

 

©2007Masao Kogure/

Summer Days with Coo Commitee

©2007Masao Kogure/

Summer Days with Coo Commitee