デニズリ日本映画祭

 

日時
2011年10月22日(土)~23日(日)
場所

デニズリ チャタルチェシメ室内劇場

(Denizli Çatalçeşme Oda Tiyatrosu)
Lise Caddesi No.1 Denizli
(Tel:0258 241 0439)

 

入場無料
日本語音声/トルコ語字幕

 

-----プログラム-----

 

  ○10月22日(土)

 

12:00 開会式

12:30

ALWAYS‐三丁目の夕日-
15:20 秒速5センチメートル
17:20 シコふんじゃった。
19:40 隠し剣 鬼の爪

 

 

 

  ○10月22日(日)

 

 

10:30 真夏の夜の夢
13:00 ラピュタ 天空の城
15:50 カッパの三平
18:00 ハッピーフライト

 

 

 

 

 

 

(1) ALWAYS 三丁目の夕日

 

1958年の東京下町を舞台に、そこに暮らす人々の日々の悲喜を描いた群像ドラマ。短気だが家族思いの則文が営む自動車修理工場に集団就職で上京してきた六子は、会社の小ささにがっかり。そんな六子をやんちゃな小学生一平は「もうすぐテレビがやってくる」と慰める。他方、修理工場の向かいで駄菓子屋を営む茶川は密かな思いを寄せる飲み屋の女将ヒロミに頼まれ、身寄りのない少年淳之介を預かることになる。


監督:山崎貴
出演:吉岡秀隆、堤真一、小雪
製作:2005年、カラー、133分


主な受賞歴:日本アカデミー賞作品賞/主演男優賞/助演男優賞/助演女優賞/監督賞/脚本賞/音楽賞/撮影賞/照明賞/美術賞/録音賞/編集賞/新人俳優賞

 

 

 

©2005 NTV/ROBOT/SHOGAKUKAN/VAP/TOHO/

DENTSU/YTV/THE YOMIURI SIMBUN/IMAGICA

 

©2005 NTV/ROBOT/SHOGAKUKAN/VAP/TOHO/

DENTSU/YTV/THE YOMIURI SIMBUN/IMAGICA

 

 

 

 

 

 

 

  秒速5センチメートル

 

 

小学校の卒業とともに離ればなれになってしまった遠野貴樹と篠原明里。二人の間には二人だけの特別な想いが存在していたが、その想いをよそに時だけが無情にも過ぎていった。ある日、貴樹は明里に再び会うことを決意し大雪の降るなか明里の住む栃木へ向かう。1990年代から現代までの貴樹を軸に、叙情的なビジュアルで綴られる三本の連作短編からなるアニメーション作品。

 

 

監督: 新海誠
声優: 水橋研二、近藤好美、花村怜美、尾上綾華
製作: 2007年、カラー、63分
主な受賞歴: アジア太平洋映画賞最優秀アニメーション映画賞

 


©Makoto Shinkai / CoMix Wave Films
©Makoto Shinkai / CoMix Wave Films

 

 

 

 

 

 

 

しこふんじゃった。

 

 

大学4年生の秋平は卒論指導教授の穴山から卒業と引き替えに、彼が顧問をしている相撲部の試合出場を引き受けてしまう。しかし相撲部の部員は8年生の青木一人だけだった。
ひょんな事から大学の相撲部に入ることになった大学生の奮闘をコミカルに描いた異色相撲コメディ。脚本・監督は「Shall we ダンス?」の周防正行。

 


監督: 周防正行
出演: 本木雅弘、清水美沙、竹中直人
制作: 1992年、カラー、103分
主な受賞歴:

日本アカデミー賞作品賞/主演男優賞/助演男優賞/監督賞/脚本賞


  

©1992 Kadokawa Pictures Inc.
©1992 Kadokawa Pictures Inc.

 

 

 

 

 

,

 

  隠し剣 鬼の爪

 

 

幕末の東北、下級武士の片桐宗蔵は、かつて宗蔵の家に奉公にきていた娘きえが、嫁ぎ先で酷い扱いをうけて寝込んでいることを知り、きえを強引に連れ帰る。その頃、藩では、宗蔵と同じ師範に学んだ狭間弥市郎による謀反が発覚していた。

山田洋次監督が、アカデミー外国映画賞にノミネートされた前作「たそがれ清兵衛」に続き藤沢周平原作の時代劇に挑戦した作品。

 

 

 

監督: 山田洋次
出演: 永瀬正敏、松たか子、吉岡秀隆
制作: 2004年、カラー、131分
主な受賞歴:

第28回日本アカデミー賞美術賞、報知映画賞主演女優賞

 


 

 

©2004 THE HIDDEN BLADE Film Partners
©2004 THE HIDDEN BLADE Film Partners

 

 

 

 

 

 

 

  真夏の夜の夢

 

 

シェイクスピアのクラシック戯曲を大胆に翻案した作品。東京での恋に疲れて故郷の世嘉冨(ゆがふ)島に戻ったゆり子は精霊(キムジン)マジルーと再会する。マジルーの役目は人々を祝福し、島とゆり子を守ること。ゆり子は島に戻ってきて早々、島の開発をめぐる村長の野望に巻き込まれるわ、別れた恋人が追いかけてくるわで、てんてこ舞いに。マジルーは恋の秘薬を使って大奮闘する。

 


監督: 中江裕司
出演: 柴本幸、蔵下穂波、平良とみ、平良進
制作: 2009年、カラー、105分

 


©2009"Mdsummer's Okinawan Dream"partners
©2009"Midsummer's Okinawan Dream"partners

 

 

 

 

 

 

  天空の城ラピュタ

 

 

宮崎駿監督による初のオリジナル監督作品であり、またスタジオジブリ制作映画の第一作となる作品。政府特務機関により飛行船内に捕らわれていた少女シータは、航空海賊による飛行船襲撃の混乱の隙に逃げようとするが、飛行船から転落してしまう。雲間を落ちていく中、気を失った彼女の胸にかかっていたペンダントの青い石が突然光をはなち、光に包まれたシータはゆっくりと降下していく。鉱山町で働く少年パズーは空から降りてきたシータを偶然助け、自宅にかくまうことになるのだが・・・。

 

 

 

監督: 宮崎駿
出演: 田中真弓、横沢啓子、初井言榮、寺田農
製作: 1986年、カラー、123分
主な受賞歴:

第4回日本アニメフェスティバル 日本アニメ大賞
文化庁メディア芸術祭「日本のメディア芸術100選」選出

 


©1986 Nibariki-G
©1986 Nibariki-G

 

 

 

 

 

 

 

  カッパの三平

 

 

おじいさんの十兵衛と山奥で暮らしている少年・三平は姿がカッパに似ていることから学校でカッパと呼ばれていたが、泳ぎについてはからきしダメであった。しかし、水泳大会で優勝すれば東京へ行けると聞きつけた三平は、東京で離れて暮す母親会いたさから、川でこっそり泳ぎの練習をしていたが、ある日急流に呑み込まれてしまう。三平が意識を取り戻すと、そこはなんとカッパの世界だった。カッパのガータローと仲良しになった三平は彼を連れて人間の世界へ戻る。二人は行方不明になった三平のお母さんを探すため、妖怪たちが潜むという鬼首岳へ向かう。

 

 

 

監督: 平田敏夫
声優: 宍戸錠、松原智恵子、三木のり平、大沢悠里
制作: 1993年、カラー、90分

 

 

  

©1992 Nikkatsu
©1992 Nikkatsu

 

 

 

 

 

 

 

 

  ハッピーフライト

 

 

日本からホノルルに向けて旅立つ1980便。このフライトは副操縦士・鈴木にとっては機長に昇格するための最終試験となり、斉藤にとっては初の国際線デビューとなるはずであった。しかし離陸直後に鳥がエンジンに衝突したことが原因の機体トラブルから、飛行機はやむなく日本に引き返すことに。台風の接近による様々な困難が待ち受けるも、地上から指示を出すオペレーション・コントロール・センター職員たちの必死の協力で若いフライトクルーは見事着陸に成功する。

 

 

 

監督: 矢口史靖
出演: 田辺誠一、時任三郎、綾瀬はるか、寺島しのぶ
制作: 2008年、カラー、103分

 


©2008 FUJITELEVISION/ALTAMMIRA/TOHO/DENTSU